「働き方や、働きやすさは?」「どんな人が働いている?」「仕事のやりがいは感じられる?」 HEIDENHAINの社風や現場の空気をお伝えすべく、現場で働く社員たちのリアルな声をお届けします。製造、技術、営業などの各部署に所属する10人の社員が語る、仕事にかける思いや働き心地、やりがいなどから、HEIDENHAINで働く魅力やメリットを感じ取っていただけると幸いです。
当部はオートメーション、エレクトロニクスという二分野で営業活動を行っています。外資系、最先端技術、世界トップシェアというHEIDENHAINの特徴を並べると厳粛なイメージを持たれると思いますが、実は本社があるバイエルン独特のとてもおおらかな風土があります。私たち日本法人にも受け継がれている、肩ひじ張らない気さくな雰囲気をこれからも大切にしていきたいですね。会社の成長とともに社員自身も自己実現でき、お客様の満足度と社員の満足度の両方のメーターが常に振り切れているような会社にしていきたいと思っています。
当課の主な仕事は、工作機械業界のお客様への製品提案。単なる“御用聞き”ではなく、自分たちでストーリーを組み、新しいビジネスを提案できるような営業を心がけています。私自身は前線に立つメンバーをフォローする立場なので、皆が和気あいあいと話し合える風通しの良い雰囲気づくりを大切にしています。自由闊達な環境のなかで前向きに物事を考え、自発的に仕事をつくり、自身の力で成長していく。そういう組織の実現を目指しています。
私は営業部で半導体およびエレクトロニクス分野における製品管理、プロジェクト管理を担当しています。営業とドイツ本社側の橋渡しとして、新製品のPRや、直接や間接的に仕様やご予算、開発スケジュールに関する要望を細かくヒアリングし、ドイツ本社をはじめ海外のグループ会社と協業しながらプロジェクトを進めていくのが主な仕事です。お客様のプロジェクトの深部まで関われるのが、この仕事の面白さですね。お客様と課題を共有し、一緒に乗り越えた時の達成感はひとしおで、半導体の未来を一緒につくっていく喜びがあります。自分の裁量で動ける部分が多いので、経験値をどんどん高めたいという積極性のある方に最適な仕事だと思います。
お客様の工場などに直接うかがい、新製品をご提案したり、課題やお困りごとをお聞きしたりしています。お客様の貴重な時間を頂戴している意識を持って、「相談してよかった」と思っていただける対応を心がけています。そうやって何度かお会いしていると、お客様に顔や名前を覚えていただき、販売業者とお客様という垣根を越えて一緒にものづくりしていると感じられる瞬間があります。そういう時にとてもやりがいを感じますね。
私たちは当社製品に使われるASIC(半導体集積回路)を開発しています。自分が携わったものが製品化されるまで見届けられるのは、当社の規模感だからこそ。製品が期待通りに動作するかどうかのワクワク感が仕事のモチベーションになっています。当課の雰囲気を一言で表すと「自由」でしょうか。スケジュールや成果に支障がなければ、休みは自由に取ってOK。私は管理職という立場ですが、部下とフランクにミーティングをするなど、風通しが良い雰囲気づくりを心がけています。
技術管理課は製品管理や技術開発を行う部署で、私はLabVIEWというプログラミング環境を使ったソフト開発に携わっています。入社のきっかけは、ナノ単位で数値を計測するという、ものづくり、特に工作機械や半導体の製造に欠かせない技術を扱っていることに魅力を感じたからでした。外資系企業ということで「英語が上手くなければいけない」「厳しく成果を求められる」といった不安もあったのですが、実際は周りの先輩方がサポートしてくださり、新しい業務にもどんどん挑戦しています。
私の仕事は製造現場での管理業務です。各製造ラインに対して必要な人数や作業内容を割り出し、作業者へ作業方法を指導しています。それに付随して習熟度チェックやトラブル対応も行います。作業者の配置調整や生産スケジュールの管理など、一連の業務を通して製造ラインが上手く回っている様子が分かると、大きなやりがいを感じます。「指導する」という立場上、「学んだことを伝える」というインプット・アウトプットをしっかりやらなければというプレッシャーはありますが、上司や先輩のサポートもあり、伸び伸びと仕事ができています。
私の仕事は製品組み立て工程で使用する設備の設計・製作や効率化・不良品削減を行うための設備改良・手段の用意、設備の修理およびメンテナンスなど広範囲にわたり、メンバーで共同したり個別で作業をしたりして仕事を進めます。とても自由でどんな意見でも聞いてくれる雰囲気があるので、自主性のある人なら仕事を楽しめること請け合い。設備や工程の改善策は多岐にわたり、いろいろなことに取り組むので、これまで学校や他の仕事で培ってきた知識やノウハウも生かせると思います。私自身は学生時代にエンコーダを組み込んだ製品を扱った経験があり、それが業務に生きています。
HEIDENHAINに興味を持っていただけましたら、 ぜひチームの一員になって一緒に働きましょう!
HEIDENHAINについて
日本のHEIDENHAIN
HEIDENHAINで働く魅力
募集職種